MENU

ニキビとの闘い~オススメの治し方~

まだまだ若い証かな~(ポジティブ変換しすぎ)

ここ1か月くらいずっと悩んでいるので、過去にニキビが消えたときのことを思い出しながら、悩んでいる方々にオススメしつつ、自分も改めてこれ実行しなさいよ、という戒めの意味も込めてお送りします。

目次

ニキビの治し方

病院に行く

ニキビの正式名称知ってますか?
「尋常性ざ瘡」という立派な皮膚の病気なんですね。

これまで色々なネット情報、美容情報を見て試してみたものの、まあ効果があるかは人によるとはよく言ったもので、私はどれも効果がなかったわけですね~。そう、私流されやすいです。

ただ、友利新先生のYouTubeを見て、しっかり皮膚科に行って治そうという気持ちになりました。
遠回りしてようやく正しい方向に進み始めました。

それが約1年前。あまりにもひどい状態になったというのも理由ではあるのですが、実家からチャリで30分ほどの皮膚科へ(遠い…)

最初の方は”1週間後、2週間後にまた来てね”と言われるんですよね。
これまでは薬も残っているし、少し良くなったし、行くのも少し面倒だしでなんだかんだ理由をつけて通わなかったのですが、なんと今は通い続けています👏

ただ、半年くらい前にこりゃもう大丈夫かな、なんて思ってしばらく病院に行っていませんでした。
そのタイミングで、生活リズムが崩れたこともあり、再び私の顔にニキビが住みつき始め、瞬く間に1年前の状態に逆戻り。

また3カ月前から病院に行っているもののなかなか治らないものですね…。

えーいきなり何の説得力もない情報をお伝えしている気がしますが、何が言いたいのかというと、ニキビは皮膚の病気なので、美容系で運試しするよりも皮膚科に通うのが一番!ということです。

ニキビは慢性のものなので、治すのも時間がかかります。
ただ、病院に行けば確実に少しずつ良くなっているのが分かるので、面倒だけど定期的に通いましょう。

そして自己判断せずに通い続けましょう!!

水をこまめにたくさん飲む

内側から整えるの重要って言いますよね。
水を飲むことで内側にある老廃物を出すということに繋がるので重要なのですよね。

私は、ほんとに飲まないよねと言われるくらいには飲まないんです。
仕事で集中モードに入ると、気づけば4~5時間飲んでいないなんてことも。

意識して水をこまめに飲む、たくさん飲むというのはとても重要ですね。
確かに肌の調子が良くなったときは、荒れているときに比べると、それなりに意識して飲んでいた気がします。

生活リズムを整える

起床時間と就寝時間は固定する。これ大事。

私の場合は、22時~23時くらいに就寝して、7,5時間睡眠が一番翌日の調子がいい。(良かったはず)
もはや最近、この生活リズムが乱れに乱れまくっているので、改善しないとという気持ちで過ごしています。

仕事とかストレスとかで生活のリズムは簡単に乱れてしまうのが悩みどころですね。
どう改善していくかを少し検討しようと思います。おすすめの整え方あれば教えてください🥺

顔&顔回りの治安を良くする

夜は必ず化粧を落として寝る。髪の摩擦がないように結んで寝る。ニキビつぶさない。洗顔後は使い捨てタオルで拭く。
これは最低限意識していることです。

プラスで、枕をきれいに保ったり、横向きで寝ないようにしたり(少なくとも意識あるうちは)、なるべく肌に触れるものはきれいな状態にということと、摩擦をなるべくなくすということを意識しています。

ちなみに私が使っているクレンジングタオルはこちら☟
厚みも程よくあるし、1枚ずつ取り出せるという点で重宝しています。

顔を拭いた後に洗面台拭いて掃除できるくらい、吸水性◎

ストレスを溜めない

なんかこういうのって何か一つ上手くいかないと、どんどん悪循環に陥っていくので難しい話だなと思うわけなのですが、なるべくストレスを溜めないように、自分のリフレッシュ方法を知っておくといいのかなと思います。

私の場合は、疲れると引きこもりがちにはなるものの、なんだかんだ外に出ると”あーー外出てよかった”って思うくらいにはものすごくリフレッシュになります。(引きこもりがちになるけど)

何かしら理由を作って外に出るとか、ルーティンに組み込むとかで毎日外に出れるようにしたいなと思っています。

定期的に程よい運動をする

確かに中高で部活やっていたころは、そこまでニキビに悩んでいたことはなかった気がする。
多少は悩んでいたと思うけど、今ほど悩んでいた記憶はないです。

そう考えると、当時のようにがっつり運動をしなくとも、ウォーキングとかで程よく汗を流すの大事だなと、ニキビに悩んでいなかった頃の生活を思い返すと感じます。

厚化粧をしない

コンシーラーとか、ファンデーション厚塗りとかしたくなると思うのですが、肌の調子が悪いときこそシンプルが一番なのかなと思います。

ちなみに私の場合は、ものすごーーーく不器用なのと、ファンデーションと肌の相性がそもそも良くないので、基本薄化粧です。
過去に美容系YouTuberの動画を参考にしながら、コンシーラーなるものを使ったことがありますが、不器用すぎて1ミリも隠されずに終わったので、それ以降使っていません。

不器用で良かったと感じた瞬間です。

ニキビが悪化するタイミング~私の場合~

私の場合は、大体は病院サボり、水分不足、生活リズムの乱れ、ストレスの4つがニキビができやすくなるな~と思っています。
そういう意味では、これをできることから改善していきます!!意識だけではどうにもできないところがあるので、対策を練らないとですね。

要はニキビの治し方で書いたものと逆のことをしたらニキビができやすくなるってことですね。分かりやすい。

まとめ

1、病院に行く
2、水をこまめにたくさん飲む
3、生活リズムを整える
4、顔の治安を維持する
5、ストレスを溜めない
6、定期的に程よい運動をする
7、厚化粧をしない

私的ポイントはこの7つです。
女性の場合だと、生理とかも原因の一つになりますよね。

もちろん、皆さんのニキビで着やすいポイントはこれ以外にあると思うので、私のポイントも参考にしつつ、自分の原因を見つけてみてください。あ、病院は全人類共通事項で重要だと思っています。

私もまだ見つけられていない原因ある説。(食生活とか気にしたことないし)

一つでも改善できると、美肌への道が待っています。きっと。頑張りましょう。

2025.9.12(金) の分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次