MENU

《お金の管理》コンビニに行かないWeekを作る

本日は、お金に悩める私の【お金の管理】についてです。

お金に悩んでいて、支出の中で明らかにこれは改善できる/したいというものがある方は、ぜひ参考にしてみてください!

目次

”コンビニに行かないWeek”とは

こちらは文字通り、1週間コンビニに行かないチャレンジをしよう!ということです。

なぜこのようなチャレンジをしようと思ったかというと、赤字に次ぐ赤字生活から脱したい!
ただただその思い一つです。

自分の支出の中で、私の「コンビニ」にあたる項目がある方は、ぜひ置き換えて実践をしてみてください◎

もちろん、既に切り詰めて生活をしているという方もいると思います。
私からすると、そういう方たちは本当に偉いし、すごい!
なぜなら、しっかりと家計を理解して必要最低限使わない努力をされているから。

私のように、赤字なのに良くのままに使っているよ、という方!!一緒に改善していきましょう。

なぜコンビニなのか

先ほど、”私の「コンビニ」にあたる項目がある方”という書き方をしましたが、具体例があった方がわかりやすいと思うので、そのことについて書いていきます。

この具体例をもとに、自分のこれ当てはまるなというものがあれば置き換えてみてください。

コンビニを使うタイミング

・夜遅くまで残業が続いた日 ➡ 思考が停止して、欲のままに色々なものが買い物かごに吸い込まれていきます。
・日常 ➡ ちょっとお腹空いたから、そこにコンビニがあったから等、これはもはや無意識の行為です。
・仕事がある日の朝食や昼食 ➡ 朝寝坊をして朝食が食べれなくてコンビニで、昼食の準備ができずにコンビニで。
                大体お腹が空いているので、余分に購入するのがつきものです。

これ、コンビニに行きがちな人あるあるですよね?(笑)
こうして日々コンビニにお金が行き渡っていきます。

コンビニで買うもの

9割が食べ物、飲み物です。
最低限買うならいいのですが、私の場合は1回につき2,000~3,000円ほど使います。

物価高の現代といえど、買いすぎです。
こんなことしていたら、そりゃ生活も苦しくなる。

特に残業終わりの思考停止中のとき、ストレスが溜まっているとき、お腹が空いているときは注意です。
余分に買いまくって、余裕で3,000円を超えてきます。

買っているものが生きるために必要な食事ではあるものの、意味のある買い物かといわれると全く違う。
意味があるときもあるけれど、欲のままに買うことが圧倒的に多い。

ということで、コンビニの支出をまずは抑えようという考えに至りました。

期間の設定方法

期間の設定は、性格によって2パターンあるかと思うので紹介します。

1、確実に実行ができそうな1週間にやることで成功体験を作る

これは、自分に甘くて誘惑に負けやすいという方にオススメのやり方。
まずはハードルを下げて、小さな成功体験を作ること。
自分のスケジュールを確認して、確実に実行できそうだと思った週に設定をしましょう。

ちなみに私はこちらのタイプです。

2、最初からハードルを上げることで長期的な改善に繋げる

これは、自分に厳しくできて、誘惑にも勝てるという方にオススメのやり方。
あえて自分がよく買ってしまうタイミングに期間を設ける。
この期間に定めることで、結果として改善につながるので、長期的に見ても成功の確率が高いと思われます。

例外は事前に作っておく

もちろん、いくら期間を設定したとはいえ、どうしてもそこで買い物をしないといけないという時も出てくると思います。

そうなったときのために判断基準を作っておきましょう!
私の場合の例を書いておきます。

OKNG
災害などの緊急時疲れている、ストレスが溜まっているとき
体調不良のときお腹が空いているとき
他の人が奢ってくれるとき
※自分から「奢って」なんて、図々しいことは言いません!(笑)※
コンビニの代わりにスーパーで買う

例外は作ろうと思えば、無限に作れます。
そうならないように本当に意味のある支出になるかどうか、というのを基準に設定をしておくといいと思います。

まとめ

今回は、支出を改善するための案について書いてみました◎

まとめると…
・自分の支出の中で明らかに改善できる項目がある方
・改善できる項目を1週間絶つチャレンジをする
・自分の性格に合わせて期間を設定する
・例外は先に作っておく

自分の支出がまだ理解できていないという方向けの内容も検討していますので、把握しているという方はぜひチャレンジしてみてください。

ちなみに私は、今週〈7/14(月)~20(日)〉を期間に設定しました。
今日で4日目ですが、今のところ実行できています◎
この結果はまた来週お伝えできればと思いますので、お楽しみに!

2025/07/17(木)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次